スマホ スタンドは“マグネット”が正解|2台持ち&角度自在「マグネブル」で配信・会議がはかどる

投稿者 :エアリアダイレクト on

はじめに:マグネット式が“本命”な理由

スマホスタンドは「置ければ十分」という時代から、素早く・確実に・ベスト角度へ調整できる“使い心地重視”の時代へ。いま選ぶならマグネット式が本命です。近づけるだけで片手着脱、吸盤やクリップよりズレにくく、目線合わせも一瞬。厚手ケースでも付属メタルプレートを使えば安定します。

本稿では、2台同時吸着×微調整自在のエアリア「マグネブル(MS-MAGBLE-GM)」を中心に、活用シーン・選び方・他社比較までを一気に解説します。配信者、オンライン会議が多い方、2台持ちユーザーの“時短”に役立つ内容です。

エアリア マグネブル MagSafe対応 新感覚マグネットリング 2台持ち対応 マグネットスタンド スマホスタンド 冷蔵庫に貼れるスマホスタンド キッチンスタンド 配信 便利グッズ ライブ配信 マルチタスク MS-MAGBLE-GM 三脚不要 全身撮れる SNS 撮影 貼付け コンパクト 強力磁石

マグネブル(MS-MAGBLE-GM)とは——“2台同時”を軽量ボディで

エアリアのマグネブルは、MagSafe対応スマホを2台同時に吸着できる2WAYマグネットスタンド。各リングにN52磁石を17個(計34個)内蔵し、ダブル関節で270°超の角度調整に対応します。卓上スタンドと手持ちホルダーを1台で兼用でき、メタルプレート4枚が付属。MagSafe非対応機やノートPC、壁面にも応用できます。

エアリアダイレクトでチェック!

“2台同時”が効く理由

1台でアプリを切り替えると、視線移動・タップ・待機が積み重なります。2画面を視界内に固定できるマグネブルなら、切替ストレスが激減。会議の相づちや配信のレスポンスが自然に速くなります。

シーン別の使いこなし

  • オンライン会議:端末Aで会議、端末Bで議事メモ/チャット。アプリ切替が消え、受け答えが途切れない。
  • 配信・SNS:配信用と自分チェック用を同時固定。コメントとカメラが同じ視線上に収まり、テンポよく反応できる。
  • 撮影:広角とズームを同時に回し、編集で切替。撮り直し回数を削減。
  • 学習・レシピ:動画とノート、レシピとタイマーを並べる。手元作業に集中しやすい。
  • 二台持ち運用:仕事+私用スマホをワンハンド管理。移動しながらの確認もスムーズ。

吸着力=安心感——N52×約3,800ガウス相当の実力

N52ネオジムはアクセサリー用途でトップクラスの磁力。近づけるだけで吸着し、角度をつけてもズレにくい/振動やタップに強いのが特長です。厚手ケースは付属メタルプレートの併用が確実。ケース外側に貼ると安定度が上がります。

よくある不安に答えます

Q. マグネットでスマホに悪影響は?
A. MagSafeを含め、背面周辺の磁力活用は設計想定内です。通常使用で端末故障の原因にはなりません。磁気カード類は別に保管してください。

Q. ケース越しでも吸着しますか?
A. 薄手のMagSafe対応ケースは良好。厚手ケースはメタルプレート併用を推奨します。

机上でも手持ちでも——2WAYの柔軟性と“あと少し”を決めるダブル関節

卓上モードではノートPCの横に置き、目線を水平に。縦横切替も片手でスムーズ。ワンハンドモードでは2台を吸着し片手持ちで移動・撮影。イベントや現場でも素早く構図変更できます。

ダブル関節により仰俯角をミリ単位で微調整できるため、首・肩の負担軽減や照明の反射・映り込み回避に効果的です。

MagSafe非対応でもOK——付属プレートの活用術

  • 背面にメタルプレートを貼れば、スマホ・タブレット・ノートPCでも運用可能。
  • 壁面や家具側に貼れば壁掛け風の使い方も。粘着は後から剝がせるタイプです。

貼る位置は「中央よりやや上」が安定。重心の真上で支えると、角度をつけてもズレにくくなります。

失敗しない選び方(3つの基準)

  • 磁力等級:N52/N55など明記されているか。マグネブルはN52×多数配置
  • 角度調整:目線合わせは肩こり対策に直結。270°超の可動域は実用差が出ます。
  • 用途幅:手持ち/卓上/壁面までこなせると、買い替え頻度が下がりコスパ良好。

他方式との違い

  • 一般的な卓上スタンド:設置は簡単だが2台同時は苦手。角度も限定的。
  • アーム型クランプ:可動は広いが設置が大がかりで、持ち出しには不向き。
  • マグネブル:2台同時固定/素早い角度合わせ/約80gの軽さで、デスクと現場の両方をカバー。

他社・他方式の比較(早わかり表)

タイプ 典型的な使い勝手 強み 弱み・留意点 こんな人に
MagSafe単体スタンド(他社一般) 円形ヘッドに1台固定、机上での首振り中心 設置が簡単、デザイン性 2台同時不可/細かな仰俯角が苦手 シンプル派、見た目重視
アーム型クランプ(他社一般) 長いアームで広い可動域 俯瞰・真俯瞰など特殊角度に強い 設置が大がかり、携帯性×、振動に弱い 定位置の撮影・工作配信
吸盤・ゲル式(他社一般) 鏡面・ガラスに貼り付け 平滑面なら固定が速い ホコリ・温度で吸着低下、壁材を選ぶ 洗面室やガラス面中心
エアリア「マグネブル」 2台同時吸着+ダブル関節、卓上/手持ち/壁面まで 約80gの携帯性、N52多数配置、メタルプレート4枚同梱 2台運用は重心バランスのコツが要る 配信+コメント/会議+メモ/二台持ち時短

仕様(抜粋)

本体サイズ 約155 × 60 × 12 mm
重量 約80 g
磁石 N52(各リング17個/計34個)
本体素材 アルミ
関節 2か所(270°超調整)
付属品 ユニバーサルリング(メタルプレート)×4、保護フィルム×2

使い始めチェックリスト(安全・快適に)

  • 背面(またはケース)を清掃→乾燥
  • 重心やや上にメタルプレートを貼付
  • 初回は卓上で角度を合わせ、吸着テスト
  • 手持ち運用は低リスク姿勢から慣らす

まとめ——“速さ”が効率を変える

「置く・外す・角度を合わせる」。この3動作が直感的で速いほど、会議も配信も段取りが軽くなります。マグネブル MS-MAGBLE-GMは、2台同時・強力吸着・角度微調整を軽量ボディに凝縮。毎日使う便利さを、ぜひ体感してください。


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →