在宅ワークの肩こり対策は“ケーブル1本”で!PD60W×振動USB-C【Re・Motion3】活用術
投稿者 :エアリアダイレクト on

充電の時間を、少しだけ快適に。
エアリアでは、PD60W対応のUSB-Cケーブル「Re・Motion3(MS-CC60W140-BK)」をご案内しています。本製品は充電やデータ転送に加えて、ケーブル中央部の振動ユニットで“ながらリラックス”を実現するモデルです。机まわりの機器を増やさず、いつもの「充電」の動作に心地よさをプラス。この記事では、どんなシーンで役立つのか/使い方のコツ/注意点を分かりやすくまとめました。
「ケーブル=充電」だけで終わらせないという提案
在宅ワークや外出先での作業では、首・肩・前腕に負担がかかりがちです。一方で、大型のリラクゼーション機器を増やすのは現実的ではありません。
Re・Motion3は、日常的に必ず使う“充電ケーブル”という必需品に、3基の振動モーター(3パターンのリズム)を備えました。「充電の待ち時間=小さなリセット時間」に置き換えることで、道具を増やさず、習慣にしやすいケアを提案します。
基本スペック
| 端子形状 | USB-C to USB-C |
|---|---|
| 充電 | USB Power Delivery 3.0 最大60W(20V/3A) |
| データ転送 | USB2.0(最大480Mbps) |
| ケーブル長 | 約1.4m/編み込みメッシュ被覆 |
| コネクタ | 金属×シリコン(握りやすさと耐久性を両立) |
| 振動 | 3基モーター/3モード切替 |
※4K動画の大容量高速コピー等が多い場合は、用途に応じて高速転送ケーブルの併用をご検討ください。
実際の“ながらリラックス”はこう使う
- 充電器と端末をRe・Motion3で接続します。
- 振動ユニットをうなじ・肩・前腕・太ももなど、張りを感じる部位へ軽く当てます。
- 作業の合間や会議の前後など、数分を目安に。気が散らない範囲でご利用ください。
- 3つの振動パターンは、一定/細かな断続/強弱の緩急のイメージ。お好みで切り替えられます。
ポイント:“強く押し込まない”のがコツ。心地よい強さで短時間を積み重ねるほうが、習慣化しやすく実用的です。
ふつうのPDケーブルや小型マッサージャーと、どこが違う?
結論から言うと、本格的にほぐすなら専用機です。Re・Motion3は“ながら”に徹しているため、荷物を増やさないことと、いつでもすぐ使えます。PD60W対応のちゃんとした充電ケーブルを1本はどうせ必要。その“必需品”に気持ちいい機能を足す、という考え方なのです。
専用機はパワフルで機能も多彩ですが、持ち歩く手間・充電の手間がついて回ります。家に置きっぱなしになりがちで“使う回数”が減るなら、結果としてケアの機会は少なくなる。日常に組み込めるのはどちらか。そこが選び分けのポイントですね。
こういう人に、オススメ!
- 朝から晩までデスクに向かう人
- PCと一緒にあちこち移動する人
- 荷物をできるだけ増やしたくない人
「準備ゼロで、今すぐできるケア」を探しているなら、Re・Motion3は相性が良いはず。小さな刺激でも、“回数が増える”ことの効果は案外あなどれません。短い休憩を積み重ねるほうが、午後の集中が長く持ちます。
安心して使うためのひとこと
当たり前ですが、これは医療機器ではありません。コリや症状を治すものではなく、あくまで気分転換の道具です。長時間の連続使用や、濡れた肌への使用、モジュール部分に体重を過度にかけることは避けましょう。
ペースメーカーなど医療機器をご使用の方は、事前に必ず医師に相談してください。安全に、気持ちよく。

まとめ:道具を増やさず、日常を少しだけ軽くする
充電は毎日します。だからこそ、その“ついで”にできることの価値は大きい。Re・Motion3は、PD60Wのまっとうな充電ケーブルでありながら、3基の振動モーターで短い休憩をつくってくれる、実用寄りの“ながらリラックス”ガジェットでした。仕事の合間、移動の途中、ホテルの部屋――。どこでも、すっと取り出して、すぐ使える。続けやすい工夫は、いつだってシンプルです。
充電の待ち時間が、自分を整える時間に変わる。
その小さな積み重ねが、1日の質をほんの少し上げてくれます。
エアリアダイレクトでチェック!
※仕様や外観は予告なく変更となる場合があります。最新情報は商品ページをご確認ください。
メディア掲載のお知らせ
本製品 「Re・Motion3」 は、PC Watch(AKIBA PC Hotline!)のニュースでも紹介されました。
振動で首もリラックス?モーター搭載のUSB充電ケーブル「Re・Motion3」がエアリアから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2054471.html
※外部サイトに移動します。記事内容・掲載情報は公開時点のものです。

